- 日本形成外科学会 認定専門医
- 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
- 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
- 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
- 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長
アクアフィリングを入れた後に、しこり・硬化・形の変化などのトラブルが起きていませんか?
アクアフィリングは体内で広がる性質があり、注射や吸引だけでは取り残しが出やすいため、多くの場合「切開による除去」が必要になります。
なかでも、完全直視下法は視野を確保しながら丁寧に取り除ける、安全性と確実性を兼ね備えた方法です。本記事では、なぜ切開が選ばれるのか、その理由と手術の流れ、術後の生活まで分かりやすく解説します。
アクアフィリングはやわらかいジェル状の素材で、注入後は乳腺や大胸筋のまわりにまで広がってしまいます。
形を保つ被膜がないため、一箇所にまとまらず、細かい隙間に入り込むのが特徴です。このため、切開以外の吸引法で除去をしようとすると取り残しがおきやすく、再除去が必要になるケースがあります。
乳房下縁からの切開は視野が広く、短時間で効率的に除去できます。
腋下切開は傷跡が目立ちにくいという利点があります。
カウンセリングでは、お身体の状態とご希望をうかがい、最適な方法をご提案します。
注射器やカニューレを使った吸引は、体の中を直接見ることができません。
手探りでの作業になるため、広がったアクアフィリングの一部しか除去できず、残った部分が炎症やしこりの原因になることがあります。何度も手術を受けることにならないよう、最初から確実な方法を選ぶことが大切です。
切開による除去なら、実際に目で見てアクアフィリングを取り除くことができます。
残留を防ぎ、将来のトラブルを減らすためにも、私たちはこの方法をおすすめしています。
特に炎症や硬化がある方には、早めの除去を検討いただくことで安心していただけます。
完全直視下法は、切開した部分から内部を直接見ながらアクアフィリングを丁寧に取り除く手術です。
手術では傷口を小さく保ちつつも視野をしっかり確保し、細部まで洗浄します。残りやすい部分まで取り切ることで、再発リスクを大きく減らします。
カニューレ法は小さな傷で行える反面、内部の状態が見えないためどうしても精度に限界があります。完全直視下法は、手術中に状況を確認しながら作業できるため、除去精度が高く「すっきり感」が違います。
手術後は体内の不要な液体を外に出すため、2〜3日間ドレーンを入れます。
その後抜去し、約1週間後に抜糸します。術後は施術対応した院長が丁寧に経過をチェックしますので、初めての方も安心です。
お化粧や洗顔は手術当日から可能。
シャワーはドレーン抜去後から、入浴や飲酒、運動は抜糸後から再開できます。
生活への影響をできるだけ少なくしながら回復していただけます。
術後は1ヶ月・3ヶ月後に定期検診を行い、乳房の形や健康状態を確認します。
必要に応じて半年後や1年後にもフォローします。
長く安心して過ごしていただけるよう、アフターケアも万全なのでご安心ください。
アクアフィリングは体内に吸収されずに残り続けるため、時間とともにしこり・感染・変形などのトラブルが起こりやすくなります。FDA(アメリカ食品医薬品局)や日本の美容外科学会などでも、使用を推奨しない姿勢を示しています。
グラムルールクリニックでは、こうしたアクアフィリングのリスクに対処するための除去手術や安全な再豊胸手術を専門的に行っています。形成外科専門医の資格を持ち、豊胸術歴10年以上の院長がすべての手術を担当します。
無料カウンセリングも実施していますので、少しでも不安がある方は早めにご相談ください。
アクアフィリング除去をするクリニックは吸引のみで終わりにするケースが多いです。
その場合、新たにシリコンバッグ豊胸などを行う際に、再度洗浄が必要になります。
となると余計に費用と体への負担がかかってしまうことになります。
当院ではアクアフィリング除去後にお胸の中をきちんと洗浄し再除去が不要となるように施術を行っています。
アクアフィリングを入れられてから、胸の下垂が気になったり、除去した後に胸の形を綺麗に整えたいといったご要望を多く頂きます。
当院ではアクアフィリング除去で終わらず、理想のバストにするためのご提案も同時にすることができます(もちろん除去+洗浄だけのご対応も可能です)。
アクアフィリング除去を行うのは全て院長の藤林万里子医師です。藤林万里子医師は日本形成外科学会の専門医資格と、日本美容外科学会(JSAPS)正会員の両方を保有しています。
豊胸および抜去術に関する専門性と学術的裏付けを備えているのでご安心頂けます。
当院は、豊胸施術を専門にしており、10年以上のシリコンバッグ豊胸、脂肪豊胸豊胸、シリコンバッグ除去、交換、アクアフィリングの除去、ヒアルロン酸豊胸の除去、しこり・石灰化の除去など網羅的に行っています。
当院の執刀は全て院長が行います。女医によるカウンセリングと手術になるため、男性医師には伝えにくい点も気兼ねなくお伝えいただけます。
他院で受けられた方でも問題なく対応できるので、まずは無料カウンセリング等でご相談ください。
当院では、海外からの患者様にもアクアフィリング除去の治療を安心して受けていただける体制を整えております。院長が英語でご説明できるほか、中国語など多言語の通訳サポートもご利用いただけます。
At our clinic, we have established a system that allows patients from overseas to undergo injectable filler removal, such as polyacrylamide hydrogel, with peace of mind.
The director is fluent in English and able to provide direct explanations. In addition, multilingual interpretation support, including Chinese, is available.