- 日本形成外科学会 認定専門医
- 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
- 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
- 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
- 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長
顔のたるみやフェイスラインの崩れが気になり始めた方に注目されている「アルテミスリフト」。
韓国と日本の医師が共同開発したこの最新スレッドリフトは、独自構造の糸を使って高いリフトアップ効果と持続性を実現すると言われています。
しかし、具体的にどの部位にどれほど効果があるのか、他の糸リフトとどう違うのか、気になる点も多いはずです。
本記事では、アルテミスリフトの仕組みや期待できる効果、持続期間、他施術との違いを、信頼できる医療情報をもとに徹底解説します。
「本当にやる価値があるのか?」という不安や疑問を持つ方にこそ、読んでいただきたい内容です。
アルテミスリフトは、特に加齢によりたるみが目立ちやすい部位に対して有効です。
具体的には、ほうれい線やマリオネットライン、フェイスラインのたるみ、頬や顎下の緩みなどに効果が認められています。
これらの部位は顔全体の印象を大きく左右するため、リフトアップによって若々しい表情を取り戻すことができます。
また、糸の挿入により組織が刺激されることで、小顔効果も期待できます。
糸の挿入による物理的な引き上げだけでなく、アルテミスリフトには皮膚の再生を促す作用もあります。
糸が体内に吸収される過程で、周囲の組織が刺激を受け、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されます。
その結果、肌にハリや弾力が生まれ、たるみだけでなく肌質の改善も見込めます。
使用される糸の素材によって効果の持続期間には差があります。以下の表は、主な素材ごとの目安を示したものです。
素材 | 吸収期間 | 効果の持続目安 |
---|---|---|
PDO | 約6〜12ヶ月 | 約1〜1.5年 |
PLLA | 約12〜18ヶ月 | 約2〜3年 |
実際の持続期間は個人差があるものの、PLLA素材の方が比較的長く効果が続く傾向があります。
アルテミスリフトは施術直後から一定のリフト効果を感じることができます。
ただし、皮膚や組織が新しい糸に馴染む過程を経て、1〜2週間ほどで自然で安定した仕上がりになることが多いです。
また、コラーゲン生成による肌質改善は1ヶ月以降に実感できるケースが一般的です。