シリコンバッグ豊胸で知るべき丸型・涙型の違いと代表ブランドの特徴

シリコンバッグ豊胸で知るべき丸型・涙型の違いと代表ブランドの特徴

「丸型と涙型、どっちのシリコンバッグが自分に合っているの?」
豊胸を検討している方なら、一度は悩むこの疑問。見た目の違いはもちろん、触り心地や動き方、将来の体型変化への影響まで、意外と知られていない選び方のポイントがたくさんあります。

本記事では、Motiva(モティバ)やMentor(メントール)、PERLE(ペアル)などの代表ブランドを例に、丸型(ラウンド型)と涙型(アナトミカル型)のシリコンバッグの違いをわかりやすく解説します。

目次

目次を生成中…

丸型と涙型のシリコンバッグの違い

外見と仕上がりの違い

丸型(ラウンド型)は、全方向に均等なボリュームがあり、上部(デコルテ)にもふっくら感が出るため、谷間や丸みのあるシルエットを強調したい方に向いています。

一方、涙型(アナトミカル型)は、名前のとおり涙のように上が細く下がふっくらした形状で、より自然な傾斜を持つバストラインを形成します。そのため、見た目の“豊胸感”を控えめにしたい方に選ばれることが多く、「バレにくさ」を重視する方に好まれる傾向があります。

動きと体勢による変化の違い

丸型バッグは姿勢による形の変化が少なく、仰向けでも起立時でも見た目があまり変わらないという安定性があります。特にMotivaやMentorなどの製品ではジェルの密度を工夫し、形をしっかりキープする仕様になっています。

対して涙型は、立っているときにこそ美しいラインが出るように設計されていますが、仰向けになるとその涙型が崩れて平たく見えることがあります。自然な動きに近づけたい場合には、Motiva Ergonomixのような「動的ラウンド型」も選択肢になります。「動的ラウンド型」とは、横になった時(仰臥位)には左右均等に流れるように広がり、立位になった際には下部に厚みが出るように流れ、デコルテからのバストラインがより自然になります。最新のシリコンバッグはこの「動的ラウンド型」となっているため、より動きに寄り添うような自然な形状となります。当院で扱っているシリコンバッグMotiva Ergonomix2とPERLEもこの「動的ラウンド型」となります。

向いている体型・目的の違い

丸型は胸筋がしっかりしている方や、上部にボリュームが少ない体型の方に適しており、全体的にボリュームアップを希望する方におすすめです。反対に涙型は、胸がやや下垂している方や皮膚が薄い方にフィットしやすく、ナチュラルな印象を求める方に合っています。医師の診断によって、乳腺の厚みや皮膚の伸展性を考慮しながら選ぶのが最適です。

メンテナンス・リスクの違い

丸型バッグは左右に回転しても形が崩れにくいため、術後のメンテナンスが比較的少なく済むのが利点です。

涙型は形状が非対称であるため、回転すると不自然な形になるリスクがあります。ただし、最近は回転防止構造やテクスチャード加工が施された製品もあり、この点は技術的にかなり改善されています。

バッグの選び方は、単に「見た目の好み」だけでなく、ライフスタイルや体質、将来の変化も考慮して選ぶことが大切です。

丸型と涙型シリコンバッグの比較表

比較項目丸型(ラウンド型)涙型(アナトミカル型)
外見の特徴全体にふっくら・谷間強調下部にボリューム・自然な傾斜
動きの変化姿勢で形がほぼ変わらない仰向けで形が崩れる場合あり
適した体型上胸にボリュームが欲しい方胸が下垂ぎみ・自然派の方
リスク回転しても問題なし回転すると不自然になる可能性
推奨バッグ例Motiva Round, Mentor GelMemoryShape, PERLEなど

丸型ラウンド型シリコンバッグの特徴と代表ブランド

丸型ラウンド型の特徴

丸型(ラウンド型)とは、全方位均等に膨らむシリコンバッグのことです。谷間や上胸部にしっかりボリュームを出したい方に適しており、姿勢や回転による形崩れが少ない点が魅力です。

多くの患者様が「いつでもふっくらした見た目がキープできる」と実感されています。また形が均一であるため、術後のシミュレーションでイメージしやすいのも安心ポイントです。

丸型ラウンド型の代表的なブランド

ブランド/製品特徴
Motiva SmoothSilk Round (Mini Profileもあり)ProgressiveGel Plus使用で自然な丸みと柔らかさを両立しています。Miniプロファイルは穏やかなボリューム感を求める方に人気です
Motiva Ergonomix(ラウンド型でも動き重視)立位では自然な涙型、仰臥位では丸型になる「動く丸型」。姿勢に応じて柔軟にフォームが変化します
Mentor MemoryGel Round / Allergan Inspira世界中で定番のラウンド型。柔らかいジェルが乳腺のような質感と形の安定性を兼ね備えています
Sientra HSC Smooth自然な手触りとソフトで丸みのあるシルエットが特徴。品質と自然さのバランスが取れています

涙型アナトミカル型シリコンバッグの特徴と代表ブランド

涙型アナトミカル型の特徴

涙型(アナトミカル型)とは、上部が細く下部に向かって膨らむ形状のシリコンバッグのことです。自然なバストラインを演出したい方に選ばれることが多く、特に「バレない豊胸」や「控えめで上品な印象」を目指す方に支持されています。

姿勢による変形が少ない分、仰向け時に丸型よりやや硬さを感じることもありますが、下垂気味の胸やバストの左右差にも対応しやすい設計です。

涙型アナトミカル型の代表的なブランド

ブランド/製品特徴
Mentor MemoryShape安定した涙型シルエットを保つよう設計され、触感はややしっかりめ。胸の下部にボリュームを持たせたい方におすすめです。
Allergan Natrelle 410コヒーシブジェルを採用し、自然な傾斜と持続性の高い形状が特長。国内外で長く使用されている実績があります。
Sientra HSC+非常にしっかりとした感触のジェルで形崩れしにくく、自然な仕上がりを求める方に選ばれています。

よくある質問

Q1: 見た目が自然なのはどちらですか?
Q2: 谷間をしっかり出したいならどちら?
Q3: 涙型バッグが回転したらどうなりますか?
医師紹介
藤林万里子院長
藤林 万里子
(GLAMRULE CLINIC GINZA 院長)
東京美容外科銀座院の院長として、多くの患者様の悩みに寄り添ってきた経験を活かし、銀座にグラムルールクリニックを新たに設立。
「女性による女性のためのクリニック」をコンセプトにしながら安全性と自然な仕上がりができる豊胸施術を専門に美容医療を提供しています。
豊胸施術を始めとする美容整形に関するお悩みがありましたら気兼ねなくLINEからご相談ください。
主な資格
  • 日本形成外科学会 認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
経歴
  • 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
  • 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
  • 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長

GLAMRULE CLINIC GINZA-グラムルールクリニック銀座-

                   

東京都中央区銀座5-12-6
CURA GINZA10階
東京メトロ日比谷線
都営浅草線 東銀座駅
徒歩1分

オンラインでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

03-6264-3207

受付時間:10:00~19:00 休診日:不定休