豊胸のダブルバブル(段差・波打つ)原因と修正方法

豊胸のダブルバブル(段差・波打つ)原因と修正方法

豊胸手術後に「バストの形が二重になった」「下側にしわのような段差がある」と感じたことはありませんか?それは「ダブルバブル」と呼ばれる現象かもしれません。

見た目の違和感だけでなく、修正には再手術が必要になることもあります。

本記事では、ダブルバブルの具体的な原因や、状態に応じた修正方法を解説します。美しいバストラインを維持したい方、現在トラブルに悩まれている方はぜひご一読ください。

目次

目次を生成中…

豊胸で起きるダブルバブルとは

豊胸手術後に見られる「ダブルバブル」とは、本来の乳房下部とは異なる位置に、しわや膨らみが二重に現れる状態を指します。

この現象は、インプラントの位置や乳房組織の変化により生じ、見た目に不自然な印象を与えることがあります。

豊胸でダブルバブルが起きる原因

インプラントが下方へずれる

過度に大きいインプラント

患者の体型に対して大きすぎるインプラントを挿入すると、その重さによってインプラントが下方向にずれてしまい、乳房下部に不自然な折れ目が形成されることがあります。

乳房下溝の支持が弱い

本来乳房の折れ目として機能する乳房下溝が薄く、十分な支持力を持たない場合、インプラントを支えきれず、ずれが生じやすくなります。

筒状乳房などの構造的問題

乳頭と下溝の距離が短く、乳房下部の皮膚が伸びにくい筒状乳房では、インプラントを挿入した際に自然な下垂が得られず、二重のしわができやすくなります。

手術技術上の問題

乳房下溝を形成する際に過剰に剥離してしまうと、本来の支持構造が損なわれ、インプラントが下方にずれてしまうリスクが高まります。

乳房組織が垂れる原因

乳房組織の自然な下垂

インプラント自体は正しい位置にあるものの、乳腺や皮膚が経年変化によって下がると、上部と下部で段差が生じ、ダブルバブルが発生することがあります。

妊娠や体重変動、加齢による影響

妊娠や大幅な体重変動、加齢などにより乳房組織が変化し、手術後しばらくしてからダブルバブルが現れることもあります。

被膜拘縮との併発

被膜拘縮によってインプラントが上方へ押し上げられると、乳房組織との位置の差が強調され、二重のしわとなって現れる場合があります。

複合的な原因と特殊ケース

デュアルプレーン法における筋肉の影響

胸筋の下にインプラントを挿入するデュアルプレーン法では、筋肉の動きによりインプラントが一時的に押し上げられ、ダブルバブル様の変形が生じることがあります。

豊胸でダブルバブルになった時の修正方法

変形の程度が軽ければ、経過観察や補正下着による管理で改善する可能性があります。

しかし、中等度から重度の変形では、再手術が必要になることもあります。

シリコンバッグの入れ替え

ダブルバブルの原因がインプラントのサイズ不適合や変形、被膜拘縮によるものの場合、シリコンバッグの入れ替えが推奨されることがあります。

より体型に適したサイズや形状のインプラントに変更することで、自然なラインが再構築されます。特に挿入から年数が経過しているケースでは、経年劣化や周囲組織への影響も考慮し、新しいバッグへの交換が効果的です。

豊胸のご相談はグラムルールクリニックへ

豊胸術10年以上の形成外科専門医が執刀

シリコンバッグ選び方

グラムルールクリニックでは、日本形成外科学会認定の形成外科専門医である院長・藤林万里子医師が、豊胸術をはじめとした胸部に関する高度な施術を、10年以上にわたる経験と技術をもって一貫して担当します。

完全直視下法だから傷は最小限

藤林医師

完全直視下法とは、小さな傷からLEDスコープライトを用いて隅々まで観察しながら剥離をし、バッグを挿入するスペースを作る方法です。

剥離範囲をミリ単位で調整することで、綺麗なバストラインを形成します。 また出血を限りなくゼロに抑えられるので、内出血も少なくダウンタイムを軽減します。組織へのダメージも少ないため、術後のお痛みも抑えられます。

女性医師だから相談も術後も安心

東京 豊胸 クリニック

グラムルールクリニックは「女性による女性のためのクリニック」を掲げており、院長をはじめ施術スタッフも女性が中心です。

そのため、胸まわりのデリケートな悩みを、感性の近い「女性の目線」で丁寧にくみ取ってもらえる点が大きな安心感につながります。男性医師には相談しにくい繊細なお悩みも、女性医師だからこそ寄り添った対応が可能です。

また、近年問題に取り上げられる術後の男性医師によるトラブル等の心配もありません。

医師紹介
藤林万里子院長
藤林 万里子
(GLAMRULE CLINIC GINZA 院長)
東京美容外科銀座院の院長として、多くの患者様の悩みに寄り添ってきた経験を活かし、銀座にグラムルールクリニックを新たに設立。
「女性による女性のためのクリニック」をコンセプトにしながら安全性と自然な仕上がりができる豊胸施術を専門に美容医療を提供しています。
豊胸施術を始めとする美容整形に関するお悩みがありましたら気兼ねなくLINEからご相談ください。
主な資格
  • 日本形成外科学会 認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
経歴
  • 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
  • 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
  • 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長

GLAMRULE CLINIC GINZA-グラムルールクリニック銀座-

                   

東京都中央区銀座5-12-6
CURA GINZA10階
東京メトロ日比谷線
都営浅草線 東銀座駅
徒歩1分

オンラインでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

03-6264-3207

受付時間:10:00~19:00 休診日:不定休

      今週27名のご予約が入ってます