豊胸手術しても授乳ができる安心の手術方法と豊胸を受けるタイミング

豊胸手術 授乳

「豊胸手術をしたら母乳が出なくなるのでは?」と不安に思う方は少なくありません。

豊胸手術を受けても多くの場合、授乳は可能です。

ただし、手術方法や切開部位によっては母乳の量や授乳のしやすさに影響が出ることもあるため、正しい知識を持って選択することが大切です。

目次

目次を生成中…

豊胸手術を受けた場合の授乳への影響

豊胸手術の種類と乳腺への影響

豊胸手術には主に、シリコンバッグを挿入する方法と自身の脂肪を用いた脂肪注入法があります。

いずれも乳腺を直接取り除く手術ではないため、多くの場合、授乳は可能です。ただし、手術方法や切開部位によっては乳腺や乳管、感覚神経に影響を与える可能性があります。

豊胸術を専門としたまともな美容クリニックであれば、患者様の体型や希望のバストに合わせた手術時に起こるリスクの説明をします。

バッグ挿入法と授乳の関係

シリコンバッグや生理食塩水バッグは、乳腺の下または大胸筋の下に挿入されるため、乳腺を直接損傷するリスクは比較的低いです。

ただし、特に乳輪周囲を切開する方法では、乳管や神経を損傷する可能性があり、母乳の分泌量や感覚異常に影響することがあります。

腋窩切開

腋下(腋窩:わきの下)や乳房下縁からのアプローチは、乳腺への影響が少ないとされるため、将来授乳を希望する方に適しています。

当院ではシリコンバッグのサイズに合わせて腋窩か乳房下縁からシリコンバッグを挿入します。

脂肪注入法と授乳の関係

乳腺の下に脂肪を注入するため、授乳への影響はほとんどありません。

ただし、脂肪が硬くなる「しこり」ができる場合があり、授乳中に不安を感じる方もいます。

豊胸はいつ手術を受けるべきか

授乳後の手術がおすすめ

授乳を予定している場合は、近い将来(数年以内)に妊娠・授乳を考えている方は、授乳が終わってからの手術がおすすめです。

授乳中の胸はホルモンの影響で張っており、サイズや形が大きく変化しやすいため、手術をしても仕上がりが安定しにくいことがあります。

一方で、出産や授乳が数年〜十年先になる場合は、今すぐに豊胸手術を受けても問題はありません

その場合は、将来授乳する可能性があることを医師に伝えて、授乳に配慮した手術方法(切開部位やインプラントの位置など)を選ぶことが大切です。

授乳中の豊胸は非推奨

授乳中の手術は推奨されていません。母乳の分泌に影響するだけでなく、全身麻酔や薬剤が母乳に移行する可能性があるため、赤ちゃんの健康リスクを避けるためにも控える必要があります。

グラムルールクリニックが豊胸で選ばれる理由

豊胸術10年以上の形成外科専門医が執刀

シリコンバッグ選び方

グラムルールクリニックでは、日本形成外科学会認定の形成外科専門医である院長・藤林万里子医師が、豊胸術をはじめとした胸部に関する高度な施術を、10年以上にわたる経験と技術をもって一貫して担当します。

完全直視下法だから傷は最小限

藤林医師

完全直視下法とは、小さな傷からLEDスコープライトを用いて隅々まで観察しながら剥離をし、バッグを挿入するスペースを作る方法です。

剥離範囲をミリ単位で調整することで、綺麗なバストラインを形成します。 また出血を限りなくゼロに抑えられるので、内出血も少なくダウンタイムを軽減します。組織へのダメージも少ないため、術後のお痛みも抑えられます。

女性医師だから相談も術後も安心

東京 豊胸 クリニック

グラムルールクリニックは「女性による女性のためのクリニック」を掲げており、院長をはじめ施術スタッフも女性が中心です。

そのため、胸まわりのデリケートな悩みを、感性の近い「女性の目線」で丁寧にくみ取ってもらえる点が大きな安心感につながります。男性医師には相談しにくい繊細なお悩みも、女性医師だからこそ寄り添った対応が可能です。

また、近年問題に取り上げられる術後の男性医師によるトラブル等の心配もありません。

医師紹介
藤林万里子院長
藤林 万里子
(GLAMRULE CLINIC GINZA 院長)
東京美容外科銀座院の院長として、多くの患者様の悩みに寄り添ってきた経験を活かし、銀座にグラムルールクリニックを新たに設立。
「女性による女性のためのクリニック」をコンセプトにしながら安全性と自然な仕上がりができる豊胸施術を専門に美容医療を提供しています。
豊胸施術を始めとする美容整形に関するお悩みがありましたら気兼ねなくLINEからご相談ください。
主な資格
  • 日本形成外科学会 認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
経歴
  • 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
  • 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
  • 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長

GLAMRULE CLINIC GINZA-グラムルールクリニック銀座-

                   

東京都中央区銀座5-12-6
CURA GINZA10階
東京メトロ日比谷線
都営浅草線 東銀座駅
徒歩1分

オンラインでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

03-6264-3207

受付時間:10:00~19:00 休診日:不定休

      今週29名のご予約が入ってます