- 日本形成外科学会 認定専門医
- 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
- 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
- 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
- 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長
近年、美容意識の高まりとともに「水光注射」という言葉を耳にする機会が増えてきました。
SNSや美容クリニックのメニューで見かけても、具体的にどんな施術なのか分からず、気になっている方も多いのではないでしょうか。
水光注射は、ヒアルロン酸や成長因子などの美容成分を肌に直接届け、内側から潤いとハリを引き出す最新の美肌治療です。
本記事では、水光注射の仕組みや期待できる効果、向いている肌質、副作用や施術の流れまでを網羅的に解説していきます。
水光注射は、韓国発祥の美容施術で、肌に潤いやハリを与えることを目的とした注入治療です。
専用の医療機器を用いて、ヒアルロン酸やビタミン、成長因子などの有効成分を肌の浅い層(真皮)に均一に注入することで、内側からみずみずしい肌へと導きます。
この施術の大きな特徴は、薬剤の効果だけでなく、注射による微細な刺激によって肌の自己再生力を高められる点にあります。
水光注射では、複数の極細針を備えた専用機器(例:ハイコックスインジェクター、バイタルインジェクターなど)を使用します。
この機器は、肌を吸引しながら一定の深さ・量で薬剤を注入できるため、ムラなく均一な仕上がりが得られるのが特徴です。
従来の手打ちによる注射に比べて、施術時間が短縮され、痛みや内出血のリスクも軽減されます。
水光注射の効果は多岐にわたります。ヒアルロン酸をはじめとする美容成分が、肌に直接届けられることで、乾燥による小じわや肌のくすみ、毛穴の開きといった悩みを改善します。
水光注射に含まれるヒアルロン酸は高い保湿力を持ち、肌に潤いを与え、ふっくらとした質感を実現します。加えて、ビタミン類やアミノ酸、抗酸化成分などが肌の代謝を促進し、透明感とツヤをもたらします。
極細針で肌に微細な傷をつけることで、創傷治癒機能が働き、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されます。その結果、肌のハリや弾力が高まり、若々しい印象へと導かれます。
水光注射では、目的に応じて複数の薬剤が使い分けられます。たとえば、ジュベルックはコラーゲン生成をサポートし、リジュランは皮膚の再生を促す成長因子を含んでおり、ニキビ跡や毛穴の改善に適しています。
肌のコンディションに悩みを持つ人にとって、水光注射は幅広く対応できる施術の一つです。乾燥による小じわや肌のざらつき、毛穴の開きなど、加齢や環境によって変化した肌質の改善に効果的です。
水光注射は、特に乾燥肌で潤い不足を感じる人、毛穴の目立ちが気になる人、小じわが増えてきたと感じる人におすすめされます。また、季節の変わり目など肌がゆらぎやすいタイミングで受けることで、肌状態の安定が期待できます。
同じく美肌を目指す施術として知られるダーマペンとの違いは、目的と注入方法にあります。
ダーマペンは肌に微細な穴を開けて薬剤を浸透させるのに対し、水光注射は同時に薬剤を注入することで即効性が期待できます。肌質や悩みによって、どちらが適しているかが変わるため、医師の診断に基づいた選択が重要です。
水光注射は一度の施術でも効果を感じられる場合がありますが、継続的な施術によって肌の土台から改善されるため、一定の間隔で繰り返し受けるのが理想的です。
個人差はありますが、施術後3日〜1週間ほどで肌のツヤ感やなめらかさを実感する方が多く、2週間〜1ヶ月程度で効果のピークを迎えます。
使用する薬剤や個人の肌状態によって異なりますが、効果を持続させるには定期的な施術が必要とされています。おおよそ2〜3ヶ月ごとのメンテナンスが推奨されるケースが多いです。
以下の表は一般的な施術スケジュールの目安です。
期間 | 回数 | 内容 |
---|---|---|
初期 | 3〜4回(2〜4週間に1回) | 肌質の土台づくり |
維持 | 2〜3ヶ月に1回 | 効果の持続・再調整 |
美容注射という特性上、肌への刺激や副作用の可能性については、事前に十分な理解が必要です。
医療機関での適切な管理と施術を受けることで、リスクは最小限に抑えられます。
極細針を使用するため、施術時の痛みは比較的軽度ですが、チクチクとした刺激やヒリヒリ感を感じることがあります。ダウンタイムとしては、赤みや針痕が数日〜1週間ほど残ることがあります。
内出血や赤みが施術直後に生じることがありますが、多くはメイクで隠せる程度で、1週間以内に自然と改善します。敏感肌の方は、事前に医師としっかり相談することが大切です。
水光注射は安全性の高い施術ですが、短期間に頻繁に行うことで肌のバリア機能が低下する恐れもあります。施術の頻度やタイミングについては、必ず医師の指導のもとで調整することが望まれます。
水光注射は施術時間が短く、通いやすい点が魅力ですが、クリニックによって内容や価格が異なるため、事前に確認しておきましょう。
カウンセリングや麻酔の時間を含めると、所要時間は約60〜90分です。施術後は数時間メイクを控える必要があり、入浴や激しい運動も当日は避けたほうがよいとされています。