- 日本形成外科学会 認定専門医
- 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
- 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
- 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
- 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長
「脂肪豊胸って結局意味ないの?」そんな疑問を持つ方が増えています。
自分の脂肪を使ってバストアップできるナチュラルな方法として人気の脂肪注入豊胸ですが、期待通りの効果が得られなかったという声もあるのが現実です。
本記事では、脂肪豊胸が「意味ない」と言われる理由をわかりやすく解説しつつ、向いていない人の特徴や、代替として選ばれることの多いシリコンバッグとの違いまで詳しくご紹介します。後悔しない豊胸を目指すために、ぜひ参考にしてください。
脂肪豊胸は、自分の脂肪を使ってバストにボリュームを出す施術ですが、期待していたほどサイズが変わらないという声も少なくありません。特に大きなバストを目指している方にとっては、術後の変化が控えめに感じられることがあります。
注入した脂肪はすべてがそのまま定着するわけではありません。
定着率はおおよそ30〜50%とされており、術後しばらくすると一部の脂肪が体に吸収され、バストのサイズが小さくなることがあります。これにより「意味なかった」と感じる方もいます。
脂肪の注入方法や注入量によっては、しこりができたり、左右のバランスが崩れたりすることもあります。これらのトラブルは、見た目の違和感や違和感のある触り心地として現れることがあり、仕上がりに満足できない原因になります。
脂肪豊胸は、太ももやお腹などから脂肪を採取し、それを胸に注入する施術です。人工物を使わずに自然な触り心地を得られることが魅力ですが、脂肪がきちんと生着しないと効果が持続しないこともあります。
脂肪豊胸で得られるサイズアップは、一般的に1〜2カップ程度が限界とされています。これは脂肪の生着率が限られているためで、大きくサイズを変えたい方にとっては物足りなさを感じる可能性があります。
痩せ型の方はそもそも採取できる脂肪が少なく、豊胸に必要な量の脂肪が確保できないことがあります。そのため、痩せ型の方が脂肪豊胸を希望する場合、別の方法を検討した方が良い場合もあります。
脂肪豊胸はあくまで「自然な変化」を目指す施術です。
確実に2カップ以上サイズアップしたい方や、はっきりとしたバストラインを希望する方にとっては、他の方法の方が満足度が高くなることがあります。
シリコンバッグ豊胸では、希望するサイズに合わせたバッグを挿入することで、確実にボリュームアップが可能です。2カップ以上の増量も無理なく実現できます。
脂肪注入は生着率にばらつきがあるため、仕上がりに差が出やすいですが、シリコンバッグはサイズ・形状が決まっているため、術前のイメージ通りの結果を得やすい点が魅力です。
脂肪が少ない痩せ型の方でも、シリコンバッグなら問題なく施術が可能です。ボリュームアップをあきらめていた方にも適した方法といえます。
近年では、シリコンバッグの材質や挿入方法が大きく進化し、破損や被膜拘縮といったリスクが大幅に軽減されています。安全性も高まっているため、選ばれる理由のひとつとなっています。
シリコンバッグは、定期的なメンテナンスが必要ではあるものの、形の調整や入れ替えが比較的しやすく、長期的な視点で管理しやすい点も魅力です。
グラムルールクリニックは、形成外科専門医による豊胸術に特化した体制が整っています。
脂肪豊胸で満足できなかった方が、シリコンバッグ豊胸に切り替えて理想のバストを手に入れたケースも多くあります。しっかりとした実績のある方法として、多くの方に選ばれています。
スタッフはすべて女性で構成されており、担当医も女医のみです。女性にしか分からない胸の悩みも何でもご相談いただけます。LINE相談や無料カウンセリングがありますので、お気軽にご相談ください。