脂肪豊胸でできた”しこり”を放置する4つのリスク

脂肪注入による豊胸は、自然な仕上がりと自己組織を使う安心感から人気の施術ですが、術後に「しこり」ができるケースもあります。

しこりを「痛くないから」「時間が経てば治るかも」と放置してしまうと、後に硬化や炎症、さらにはバストの変形といった深刻なトラブルへと発展し後悔します。

本記事では、脂肪豊胸後にしこりができる原因や、放置によって生じる具体的なリスク、そして医師として推奨される対処法までをわかりやすく解説します。見た目だけでなく、健康面でも後悔しないために、正しい知識と対応を知ることが大切です。

目次

目次を生成中…

脂肪豊胸でできた”しこり”を放置するリスク

石灰化による硬化と美的変形

脂肪壊死とは、注入された脂肪が酸素や栄養不足で死滅する現象です。その周囲にカルシウムが沈着すると、「石灰化」と呼ばれる硬くなる変化につながります。

石灰化とは、脂肪壊死した組織にカルシウムが沈着し、しこりが石のように硬くなることです。触った感じが固くなり、触覚や見た目に違和感が生じます。

このような変化が進行すると、バストの形状が不自然になり、「段差」や左右差などの美的変形が起こるため、早期の診断と対応が必要です。

炎症や感染による痛み・腫れ

しこり内部で炎症が起こると、コラーゲンが過剰に生成されて「瘢痕化(はんこんか)」が進みます。瘢痕化とは、繊維組織の過剰形成によりしこりが硬くなるプロセスです。これにより痛みや腫れを伴う場合があります。

さらに、稀に感染が生じると、赤みや熱感を伴った腫瘍のような状態となり、抗菌治療や場合によっては除去が必要です。

瘢痕化で除去困難になる可能性

瘢痕化とは、炎症後に修復される過程で過剰な線維組織が形成される状態です。

これによってしこりの被膜が厚くなり、摘出時に手術が複雑化することがあります。瘢痕化が進むと切開面の広範囲化や傷跡の増加リスクが高まるため、柔らかいうちに対応すべきです。

乳がんとの鑑別が難しくなる

しこりが乳がんとは異なる良性の脂肪壊死であっても、石灰化や形状の変化によって乳がん検診時に誤判断される可能性があります。

しこりそのものが乳がんのように見える場合もあり、エコーやMRIによる画像診断が必須です。専門医の診断を仰ぎながら、乳がんとの鑑別を行う必要があります。

しこりを放置せずに“すべきこと”

施術を受けたクリニックへ早期相談

しこりが気になる場合には、まず施術を受けたクリニックに速やかに相談するべきです。自分で放置せず、専門医による状況評価を受けて判断すべきです。医師の診断に基づき、経過観察・穿刺吸引・切除などの適切な処置方針を決定します。自己判断で放置することは避けるべきです。

行きづらい時はグラムルールクリニックのセカンドオピニオンへ

施術を受けたクリニックに相談しづらい場合には、当院でセカンドオピニオンを受けていただくことも可能です。豊胸を専門に10年以上の経験を持つ、形成外科専門医の女性院長が診察を担当しています。

脂肪注入後にできたしこりに対し、エコー検査や触診を通じて性状を的確に判断し、必要な対応をご案内します。ご相談、カウンセリングは無料で行っているのでお気軽にご連絡下さい。(LINE相談も可)

エコー検査・MRIでしこりの性状を確認

エコー検査とは、超音波を用いてバスト内部のしこりの形状や性状を可視化する検査です。MRIとは、磁気共鳴画像法という放射線被曝のない画像検査で、乳がんやしこりの詳細評価に適しています。

特に石灰化や内部構造の確認にはMRIが有用であり、エコーだけでは判断が難しい場合に併用すべきです。乳がんとの鑑別のためにも、必要な検査を受けるべきです。

自己判断で揉んだり押したりしない

揉む・押す行為は、しこり内部の炎症を悪化させる可能性が高く、石灰化や瘢痕化を促進するリスクがあります。過度なマッサージは避けるべきです。不安な場合でも、自分で刺激せず、医師の判断を仰ぐ姿勢が必要です。

医師紹介
藤林万里子院長
藤林 万里子
(GLAMRULE CLINIC GINZA 院長)
東京美容外科銀座院の院長として、多くの患者様の悩みに寄り添ってきた経験を活かし、銀座にグラムルールクリニックを新たに設立。
「女性による女性のためのクリニック」をコンセプトにしながら安全性と自然な仕上がりができる豊胸施術を専門に美容医療を提供しています。
豊胸施術を始めとする美容整形に関するお悩みがありましたら気兼ねなくLINEからご相談ください。
主な資格
  • 日本形成外科学会 認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
経歴
  • 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
  • 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
  • 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長

GLAMRULE CLINIC GINZA-グラムルールクリニック銀座-

                   

東京都中央区銀座5-12-6
CURA GINZA10階
東京メトロ日比谷線
都営浅草線 東銀座駅
徒歩1分

オンラインでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

03-6264-3207

受付時間:10:00~19:00 休診日:不定休

      他院修正や初めてのご相談も✨