シリコンバッグ豊胸でのサイズ・容量の後悔しない選び方

シリコンバッグ豊胸でのサイズ・容量の正しい選び方

豊胸手術を検討する際、多くの方が「何ccがちょうどいいのか」といった容量の数字に注目しがちです。

しかし、見た目の自然さや体型との調和を実現するためには、容量だけで判断するのは適切ではありません。本記事では、高さ・横幅・体格のバランスを軸に、後悔しないシリコンバッグ選びの考え方を解説します。

目次

目次を生成中…

容量だけで決めるのはNG!シリコンバッグ選びの本質とは

容量=見た目の大きさではない理由

豊胸手術を考えるとき、多くの方が「何ccにすれば自然に見えるのか」といった容量の数字に目を向けがちです。

しかし、実際の見た目を左右するのは容量そのものではなく、「高さ」と「横幅」です。たとえば、同じ300ccのインプラントでも、高さや横幅の違いによって見た目の印象は大きく異なります。

容量はあくまでもそれらの結果として決まる数値であり、最初に決めるべき指標ではありません。

自然な胸に必要な「高さ」「横幅」「体格」のバランス

美しく自然なバストラインを実現するには、希望する高さと、体格に合った横幅とのバランスが欠かせません。

特に重要なのが「ボディラインからの適度なはみ出し」です。横幅が足りなければ胸だけが高く不自然に見え、逆に出過ぎると不格好になってしまいます。理想的なはみ出し具合は、身長・肩幅・胸郭の広さなど、体格全体との調和によって決まります。

シリコンバッグは「高さ」から選ぶのが基本

Mini・Demi・Full 各タイプの違いと選び方

Motivaなどのシリコンバッグには、Mini(低め)、Demi(中程度)、Full(高め)といったプロジェクションのタイプがあります。これらは最初に決めるべき要素であり、一度種類を選ぶと、その中で容量を変えても高さの差はごくわずかです。たとえば、Demiタイプの300ccと340ccでは、高さは約2mmしか変わりません。

モティバ エルゴノミクス2の特徴

高さを変えるには容量ではなく「種類変更」が必要

「もっと高さを出したい」と感じたときに容量を増やしても、実際には高さはほとんど変化しません。高さを大きく変えたい場合は、MiniからDemi、DemiからFullといったように、高さの種類そのものを変更する必要があります。

次に「横幅(直径)」を体格から逆算

容量を変えると横幅が変わる仕組み

プロジェクションの種類が同じであれば、容量を増減しても高さはほぼ変わらず、その代わりに横幅が変わっていきます。

たとえば、Demiタイプで50cc容量が増えると、横幅は約1cm広がります。この横幅の違いが、バストのシルエットや張り出し感に大きく影響します。

「自然なはみ出し」が美しいバストラインを作る

理想的な胸は、ボディラインからわずかに“はみ出す”ようにデザインされています。

横幅が狭すぎれば胸の高さだけが目立ち、不自然に感じられます。一方で、広すぎると外側に張り出しすぎて不格好になる恐れがあります。自然で女性らしいラインを作るには、適度なはみ出しが必要です。

身長・肩幅・体格で横幅を見極める

横幅の適正は、単に身長や体重だけでなく、肩幅や胸郭の広さなど「全体の体格」によって決まります。そのため、他人の症例写真だけで判断せず、自身の体型と照らし合わせて検討することが大切です。

容量は「高さ」と「横幅」から自動的に決まる

「容量を目的化しない」ことの重要性

容量という数字は、選んだ高さと横幅によって自然に導かれる“結果”にすぎません。「○○ccがいい」と数字だけを基準にしてしまうと、不自然な見た目になるリスクが高まります。

もちろん、何度か豊胸施術をうけて希望の大きさへサイズアップしたい場合は「○○ccがいい」といった希望は自然でしょう。人によって状況が変わるのでカウンセリングが必要です。

理想の高さ・体格に基づいた最適容量の出し方

たとえば、Demiタイプで横幅が11.3cm必要な体型であれば、その条件に合う容量は約285ccとなります。このように、高さと体格に合わせて横幅を決めることで、最適な容量が自動的に決まってくるのです。

カウンセリングの流れ

➀シリコンを実際に当てて高さを決定

シリコンバッグ選び方

まずは好みのバストラインに近づけるために、シリコンバッグを直接胸に当てながら高さ(プロジェクション)を選びます。視覚的な印象とフィット感の両方を確認しながら、自分に合った高さを見極めましょう。

まずは理想の高さを決め、その後に体格に合った横幅を選ぶ。これが現代の豊胸で最も合理的な決め方です。

②横幅を当てて体格と照らし合わせて判断

次に、選んだ高さタイプの中から、横幅を体格に合うように調整していきます。ボディラインに対して自然な張り出しがあるか、左右のバランスはどうかなど、細かく確認するステップです。

③その後に容量が決める

高さと横幅が決まれば、それに応じた容量は自然に決まります。このように、容量を「決める」ものではなく「導かれる」ものとして扱うのが、シリコンバッグ選びの基本です。

医師紹介
藤林万里子院長
藤林 万里子
(GLAMRULE CLINIC GINZA 院長)
東京美容外科銀座院の院長として、多くの患者様の悩みに寄り添ってきた経験を活かし、銀座にグラムルールクリニックを新たに設立。
「女性による女性のためのクリニック」をコンセプトにしながら安全性と自然な仕上がりができる豊胸施術を専門に美容医療を提供しています。
豊胸施術を始めとする美容整形に関するお悩みがありましたら気兼ねなくLINEからご相談ください。
主な資格
  • 日本形成外科学会 認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
経歴
  • 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
  • 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
  • 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長

GLAMRULE CLINIC GINZA-グラムルールクリニック銀座-

                   

東京都中央区銀座5-12-6
CURA GINZA10階
東京メトロ日比谷線
都営浅草線 東銀座駅
徒歩1分

オンラインでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

03-6264-3207

受付時間:10:00~19:00 休診日:不定休

      他院修正や初めてのご相談も✨