- 日本形成外科学会 認定専門医
- 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
- 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
- 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
- 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長

顔のたるみを手軽に引き上げられることで人気の糸リフトですが、クリニックのメニューにある“4本プラン”に対して本当に効果あるの?たった4本で大丈夫?と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
特に初めての施術では、価格の安さに惹かれつつも、効果や持続性が十分かどうかが気になるところです。
この記事では、糸リフト4本のリフトアップ効果について解説していきます。

糸リフトは本数によって効果の範囲と強さが変わります。
4本の場合、左右2本ずつの配置となることが一般的で、主にフェイスラインや軽度なたるみの引き締めに向いています。
ただし、顔全体のリフトアップを求めるには本数が足りず、引き上げ力や持続性に限界があります。特に、たるみが進行している場合は4本では物足りないケースが多いです。
20代〜30代の方で軽いたるみや将来のたるみ予防が目的であれば、4本でも十分な結果が得られる可能性があります。
しかし、40代以上や中程度以上のたるみがある場合は、4本では変化が感じづらく、追加本数が必要になることもあります。
| 糸の種類 | 価格(1本) | 
|---|---|
| アルテミスリフト PDO | ¥50,000 | 
| アルテミスリフト PLLA | ¥65,000 | 
それぞれの糸を4本使用した場合の費用は以下の通りです。
| 糸の種類 | 本数 | 合計価格 | 
|---|---|---|
| アルテミスリフト PDO | 4本 | ¥200,000 | 
| アルテミスリフト PLLA | 4本 | ¥260,000 | 
6本の方が引き上げる面積が広くなり、より自然でしっかりとしたリフトアップが期待できます。
特に頬や顎下、フェイスライン全体をカバーしたい場合には6本以上が推奨されます。
一方、4本では限定的な部位の補正に向いており、大きな変化を望む方には適しません。
| 比較項目 | 4本 | 6本 | 
|---|---|---|
| 費用 | 低い(総額を抑えやすい) | 高い(約1.5倍) | 
| ダウンタイム | 軽い傾向 | やや長引く可能性 | 
| リスク | 糸1本あたりの負荷が大きくなる | 分散されてリスク低減 | 
| 目的・時期 | おすすめ本数 | 
|---|---|
| 初めての糸リフトで全体的なリフトアップを目指す場合 | 6本以上 | 
| リピート施術や部分的な引き上げを希望する場合 | 4本 | 
| コストを重視しつつナチュラルな変化を望む場合 | 4本 | 
軽度なたるみや予防を目的とするなら、糸リフト4本でも満足できる効果が期待できます。
ただし、中〜重度なたるみの改善を求める場合は6本以上が必要となることが多いため、カウンセリングで仕上がりのイメージと費用のバランスをしっかり相談することが重要です。
グラムルールクリニックでは、PDOなら約20万円、PLLAなら約26万円で4本の施術が可能です。あなたの目的に合った本数を見極めて選びましょう。

日本形成外科学認定専門医、日本美容外科学会(JSAPS) 正会員である院長の藤林万里子医師が、糸リフトをしたことにより起きた、糸が見える症状や頬コケ、ひきつれ、左右差などの症状を改善します。
患者様の症状に合わせて修正のご提案をさせて頂きます。セカンドオピニオンも大丈夫です。まずは無料カウセリングもしくはLINE相談をご活用ください。

グラムルールクリニックでは患者様のなりたい姿を叶えるための施術を心掛けています。
当院の糸リフト施術では痛みが少なく、自然な仕上がりを感じられる、腫れにくいというお声をご利用者様から頂いています。
施術じたい初めての方から他でやってみたけど満足する効果を得られなかった、違和感や痛みがあったという方にも満足いただける施術を提供しています。