- 日本形成外科学会 認定専門医
- 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
- 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
- 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
- 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長

糸リフトを受けたあと、「パキッと音がした」「頬の引き上がりが戻った気がする」などの違和感に、不安を感じたことはありませんか?
「もしかして糸が切れたのでは…」という疑問は、施術直後の患者さんに多く見られるものです。
しかし実際には、「切れた」と感じる原因の多くは、糸そのものではなく別の要因によるもの。
この記事では、糸が本当に切れる可能性やその兆候、切れた場合の見た目の変化や再施術の必要性など、事前・事後に知っておくべき情報を医療的観点から詳しく解説します。
不安を感じたときに冷静に判断できるよう、信頼性の高い情報をもとに対処法をお伝えします。

糸リフトを受けた後、「プチッ」や「パキッ」といった音を感じた経験を持つ方は少なくありません。
この音がしたことで「糸が切れたのでは?」と不安になる方も多いですが、実際には糸そのものが切れたわけではないことがほとんどです。
多くの場合、この音は皮下に挿入された糸のコグ(トゲ状の突起)が組織に引っかかる際や、表情筋の動きに合わせて位置が微調整される際に生じるものです。
そのため、必ずしもトラブルや異常とは限りません。
医療用の糸リフトに使用される素材は、PDO(ポリジオキサノン)やPCL(ポリカプロラクトン)など、外科手術でも使用される高い耐久性と安全性を持ったものが中心です。
これらの糸は時間の経過とともに体内で吸収されますが、それまでは一定の張力と強度を維持します。
適切に保管され、経験豊富な医師の手によって施術された糸が短期間で物理的に切れることは、極めて稀です。
もしも施術後に「切れたような音」がしたとしても、直ちに焦る必要はありません。
重要なのは、その後の見た目の変化や痛み、腫れといった症状の有無を冷静に確認することです。
特に目立った異常がなければ、多くの場合は経過観察で問題ありません。
ただし、不安が続く場合や左右差、たるみ戻りが明らかに感じられるようであれば、早めに施術を受けたクリニックへ相談するのが最善です。
自己判断でマッサージを行ったり、強く触れたりするのは避けましょう。
糸が物理的に切れるケースは非常に稀ですが、ゼロではありません。
使用される糸の品質や保管状態、施術環境の清潔さなどが大きく影響します。
特に安価なクリニックや経験の浅い施術者による処置では、古くなった糸や劣化した素材が使われるリスクも否定できません。
信頼性の高いクリニックでは、使用する糸のロットや保管温度なども厳格に管理されており、これが施術の安全性を高める要因となっています。
糸リフト施術後の初期段階、特に2〜4週間は糸が皮下組織にしっかりと固定され、組織と結合する大切な時期です。
この期間に激しい表情の変化、大きな口の開閉、うつ伏せ寝、フェイスマッサージ、激しい運動、長時間の入浴やサウナ、飲酒などを行うと、糸のズレやコグの外れにつながる可能性があります。
施術後の過ごし方は、施術の持続効果に直結する重要な要素です。
| 術後NG行動 | 理由 | 
|---|---|
| 大きな口の開閉 | 糸への過度な引張りが生じるため | 
| フェイスマッサージ | コグが外れる・糸が移動するリスクがあるため | 
| 飲酒 | 炎症や腫れを助長する可能性があるため | 
| サウナ・長風呂 | 血流が増し、腫れや痛みが悪化しやすいため | 
| 激しい運動 | 表情筋への負荷が大きくなるため | 

もし糸が本当に切れていた場合、リフトアップされたはずの部分が元に戻るような感覚があったり、施術直後にはなかった左右差やフェイスラインのぼやけが感じられることがあります。
ただし、切れたとしても即座に大きくたるむわけではなく、多くの場合は徐々に効果が減少するという経過をたどります。
また、皮下に異物感や痛みが出ることもあるため、自己判断せずクリニックで診察を受けることが大切です。

日本形成外科学認定専門医、日本美容外科学会(JSAPS) 正会員である院長の藤林万里子医師が、糸リフトをしたことにより起きた、糸が見える症状や頬コケ、ひきつれ、左右差などの症状を改善します。
患者様の症状に合わせて修正のご提案をさせて頂きます。セカンドオピニオンも大丈夫です。まずは無料カウセリングもしくはLINE相談をご活用ください。

グラムルールクリニックでは患者様のなりたい姿を叶えるための施術を心掛けています。
当院の糸リフト施術では痛みが少なく、自然な仕上がりを感じられる、腫れにくいというお声をご利用者様から頂いています。
施術じたい初めての方から他でやってみたけど満足する効果を得られなかった、違和感や痛みがあったという方にも満足いただける施術を提供しています。
糸リフトの修正は挿入された箇所や症状によってアプローチ方法が異なります。
修正の費用をLINEで簡単で見積もることができますので、LINEからどの箇所に何本挿入されたのか、どんな症状なのか、いつから症状が起きているのかをお伝えください。
伝えにくい場合は無料カウンセリングもありますのでそちらからご相談下さい。