糸リフトの糸は切れることある?糸が切れる音の原因と対処方法を解説

糸リフトの施術後に「プチッと音がした」「糸が切れた気がする」と感じて不安になる方は少なくありません。

実際に糸が物理的に切れることはあるのか、あるいはそう感じる原因が他にあるのかを正しく理解することが大切です。

この記事では、糸が切れたように感じる理由や、実際に切れた場合の対処法、再施術のタイミングについて解説します。

目次

目次を生成中…
豊胸カウンセリングCTA

お悩み相談もOK

糸リフトのカウンセリングはこちら

糸リフトで糸が切れることはある?

実際に糸が切れるケースはまれ

糸リフト後に「プチッ」と音がしたり、引きつれるような感覚があったりすると、「糸が切れたのでは?」と不安に感じる方も多いです。

しかし、実際に糸そのものが物理的に切れてしまうケースはまれです。

多くの場合、皮下組織に糸がしっかり固定される過程や、表情筋の動きに伴う音や感触を「切れた」と感じてしまうものです。

特に吸収糸の場合は、体内で溶けていく過程で組織になじみながら固定されるため、一時的な違和感が出ることもあります。

「パチッ」という音や感覚の正体

糸リフト中や施術直後に「パチッ」と音がするのは、糸のコグ(トゲ)が皮下組織に引っかかる瞬間の摩擦音であることが多いです。

これは、皮下に糸がしっかり固定された証拠であり、異常ではありません。

また、施術後しばらくしてから「糸が動いたような感覚」が出るのも、糸が定着していく過程で皮膚がなじんでいく自然な反応の一つです。

豊胸カウンセリングCTA

お悩み相談もOK

糸リフトのカウンセリングはこちら

糸が切れる・切れたように感じる主な原因

糸が切れたように感じる背景には、いくつかの原因が考えられます。

以下に代表的な原因とその特徴をまとめます。

原因内容
表情筋の強い動き大きく笑ったり口を開けるなど、顔の動きが激しいと糸や皮下組織に一時的な負荷がかかり、音や違和感を感じることがあります。
強く引き上げすぎた施術糸のテンションが過剰な場合、皮膚や脂肪層への負担が大きくなり、糸が緩む・ずれるリスクがあります。
皮下組織が薄いケース皮下脂肪が少ない方は糸が浅い位置に入るため、動きや感触を感じやすくなります。
糸の品質や施術法の問題非吸収糸や短期間で吸収される糸など、目的に合わない糸を使用した場合、固定力が不安定になることがあります。

「糸が切れたかも」と思ったときの対処法

まずは慌てず医療機関へ相談

糸が切れたように感じた場合でも、自己判断せず、まずは施術を受けたクリニックに連絡しましょう。

見た目に変化がなく痛みも軽度であれば経過観察となることが多いですが、痛みや左右差、腫れを伴う場合は医師による診察が必要です。

超音波検査や触診で、糸の状態を正確に確認することができます。

自己判断でマッサージや押圧はNG

糸の位置を確かめようとして、患部を押したりマッサージをしたりするのは避けてください。

皮下でまだ安定していない糸が動いてしまう可能性があり、かえって形崩れや炎症を起こすリスクがあります。

特に施術後2週間以内は、強い刺激を与えないことが重要です。

痛み・腫れ・左右差がある場合の注意点

糸が本当に切れたり、緩んでしまった場合には、引き上げ効果の低下や左右差、違和感などが現れることがあります。

このような症状がある場合は早めに受診し、必要であれば再固定や新たな糸の挿入を検討します。

放置すると、糸の位置ずれや感染につながるケースもあるため注意が必要です。

糸が切れた場合の再施術や修正は可能?

糸が実際に切れてしまった場合でも、多くは修正や再施術が可能です。

ただし、すぐに再挿入するのではなく、腫れや炎症が落ち着いてから再施術を行うのが安全です。

通常は1〜2か月ほど期間を空け、皮下組織の状態を確認してから行います。

再施術時には、糸の種類や挿入層、引き上げ方向を見直すことが大切です。

特に、たるみが強い方や皮膚が薄い方は、糸の選定や固定ポイントを変えることで再発を防ぐことができます。

豊胸カウンセリングCTA

お悩み相談もOK

糸リフトのカウンセリングはこちら

糸リフト 切れることある と調べる人によくある質問

Q1: 糸リフトの糸は本当に切れることがありますか?
Q2: 糸が切れたような音がしたときは、どうすればいいですか?

糸リフトの修正や後遺症のご相談はグラムルールクリニックへ

形成外科専門医が綺麗な形へ戻します

糸リフト 修正

日本形成外科学認定専門医、日本美容外科学会(JSAPS) 正会員である院長の藤林万里子医師が、糸リフトをしたことにより起きた、糸が見える症状や頬コケ、ひきつれ、左右差などの症状を改善します。

患者様の症状に合わせて修正のご提案をさせて頂きます。セカンドオピニオンも大丈夫です。まずは無料カウセリングもしくはLINE相談をご活用ください。

グラムルールが選ばれてきた理由

糸リフト 東京

グラムルールクリニックでは患者様のなりたい姿を叶えるための施術を心掛けています。

当院の糸リフト施術では痛みが少なく、自然な仕上がりを感じられる、腫れにくいというお声をご利用者様から頂いています。

施術じたい初めての方から他でやってみたけど満足する効果を得られなかった、違和感や痛みがあったという方にも満足いただける施術を提供しています。

豊胸カウンセリングCTA

お悩み相談もOK

糸リフトのカウンセリングはこちら
医師紹介
藤林万里子院長
藤林 万里子
(GLAMRULE CLINIC GINZA 院長)
東京美容外科銀座院の院長として、多くの患者様の悩みに寄り添ってきた経験を活かし、銀座にグラムルールクリニックを新たに設立。
「女性による女性のためのクリニック」をコンセプトにしながら安全性と自然な仕上がりができる豊胸施術を専門に美容医療を提供しています。
豊胸施術を始めとする美容整形に関するお悩みがありましたら気兼ねなくLINEからご相談ください。
主な資格
  • 日本形成外科学会 認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
経歴
  • 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
  • 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
  • 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長
当院アクセスと口コミ

GLAMRULE CLINIC GINZA-グラムルールクリニック銀座-

                   

東京都中央区銀座5-12-6
CURA GINZA10階
東京メトロ日比谷線
都営浅草線 東銀座駅
徒歩1分

オンラインでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

03-6264-3207

受付時間:10:00~19:00 休診日:不定休

今週35名のご予約が入ってます
糸リフト離脱防止バナー