知らないと後悔する糸リフトの失敗・トラブル・当院の修正相談

顔のたるみを手軽に改善できるとして人気の「糸リフト」ですが、施術後に違和感を覚えたり、仕上がりに満足できなかったという声も少なくありません。

「糸が透けて見える」「表情が引きつる」「効果がすぐに消えた」といった体験談を目にし、不安になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、糸リフトで実際に起こりうる失敗例やトラブルの内容から、症状が“失敗”に該当するかの見極め方、信頼できるクリニックの選び方、さらには術後のセルフケアまで、徹底的に解説します。

後悔しない美容医療のために、まずは正しい知識を身につけておきましょう。

目次

目次を生成中…
糸リフトのお悩みに関する情報
失敗・トラブル頬が目立つ
糸が見える糸が出てきた
内出血がひどい1ヵ月後の痛み
頬こけひきつれ 凹み
顔が大きくなった凹みが
1ヶ月治らない
急に痛い顔の左右差
片側だけ痛い腫れひかない
鼻広がった顔のへこみ
レスポンシブバナー

糸リフトよくあるトラブル・失敗事例

リフト効果が感じられない・持続が短い理由

糸リフトは、糸の本数や挿入角度、皮下脂肪の厚みなどによって仕上がりに大きな差が生じる施術です。

とくに顔のたるみが強い場合や、脂肪層が厚い方は、糸のリフト力が十分に発揮されず「効果がない」と感じることがあります。

また、使用する糸が体内で早く吸収されるタイプである場合も、持続期間が短くなる要因となります。

顔の凹凸、ひきつれ、不自然な仕上がり

糸リフトの失敗で多く見られるのが、施術後の顔のひきつれや凹凸です。

これは、糸の挿入が浅すぎたり、角度やテンションが不適切であった場合に発生します。

不自然な仕上がりになると、笑顔がぎこちなく見えたり、表情が固定されたような印象を与えることがあります。

糸が透けて見える・表情動作に違和感

皮膚が薄い方や、糸の挿入位置が浅かった場合には、糸が皮膚越しに見える、もしくは触れることがあります。

また、笑ったときや口を開いた際に違和感を覚えることもあり、これが長引くと日常生活に支障をきたす場合もあります。

左右差の発生、顔のバランス崩れ

糸リフトはミリ単位の調整が仕上がりを左右する施術です。

そのため、医師の技量や顔の骨格バランスへの理解が不足していると、施術後に左右差が顕著になるケースがあります。

とくに、元々の顔の非対称を修正せずに糸を入れると、逆にバランスを崩してしまうことがあります。

内出血・腫れ・感染症・長引くダウンタイム

術後の内出血や腫れは通常1週間前後で引くことが多いですが、糸の刺激や過剰なテンションによって炎症が長引くケースも存在します。稀

に糸の挿入部が細菌に感染し、赤みやしこりが長期間残ることもあり、適切なアフターケアが不可欠です。

希な症状:髪が抜ける、顔が大きく見える

一部の症例では、こめかみ部分に糸を挿入したことによって局所的な脱毛が起きたり、腫れが長期間続くことで顔が膨れたように見えるといった副作用も報告されています。

これらは頻度としては少ないものの、リスクとして理解しておくべきでしょう。

レスポンシブバナー

糸リフトが失敗なのか判断する方法

術後すぐなのか、一定期間経過後か

糸リフト後の違和感や腫れは、施術直後から1週間程度で徐々に軽快していくのが一般的です。

表情が引きつる、笑いづらいといった感覚も、一時的な浮腫みや皮膚の張りによるものであれば、自然に落ち着く可能性が高いでしょう。

ですが、1ヶ月以上たっても違和感が続く場合は、医師の診察を受けることが推奨されます。

症状の性質からみる正常と異常

違和感の有無だけでなく、その強さと持続期間が判断のポイントになります。

たとえば、以下のような表を参考にすることで、自分の状態が「経過観察で問題ないのか」「早めに相談すべきか」を見極めやすくなります。

症状持続期間正常範囲異常の可能性
軽い腫れ〜7日程度×
強い痛み1週間以上×
糸の露出・透け即時×
左右差2週間以内△(軽度なら)○(強い場合)

放置のリスクと修正の可能性

「そのうち良くなるだろう」と放置してしまうと、感染が広がったり、糸が周囲の組織と癒着してしまうことで修正が難しくなる場合があります。

トラブルが発生した際には、施術を受けたクリニックへの早期相談が基本です。

吸収糸を使用している場合は時間の経過とともに自然消失しますが、抜糸や再調整が必要なケースもあるため、医師の判断を仰ぎましょう。

糸リフトならグラムルールクリニックへ

インスタグラム風ギャラリー

形成外科専門医が綺麗な形へ戻します

糸リフト 修正

日本形成外科学認定専門医、日本美容外科学会(JSAPS) 正会員である院長の藤林万里子医師が、糸リフトをしたことにより起きた、糸が見える症状や頬コケ、ひきつれ、左右差などの症状を改善します。

患者様の症状に合わせて修正のご提案をさせて頂きます。セカンドオピニオンも大丈夫です。まずは無料カウセリングもしくはLINE相談をご活用ください。

グラムルールが選ばれてきた理由

糸リフト 東京

グラムルールクリニックでは患者様のなりたい姿を叶えるための施術を心掛けています。

当院の糸リフト施術では痛みが少なく、自然な仕上がりを感じられる、腫れにくいというお声をご利用者様から頂いています。

施術じたい初めての方から他でやってみたけど満足する効果を得られなかった、違和感や痛みがあったという方にも満足いただける施術を提供しています。

医師紹介
藤林万里子院長
藤林 万里子
(GLAMRULE CLINIC GINZA 院長)
東京美容外科銀座院の院長として、多くの患者様の悩みに寄り添ってきた経験を活かし、銀座にグラムルールクリニックを新たに設立。
「女性による女性のためのクリニック」をコンセプトにしながら安全性と自然な仕上がりができる豊胸施術を専門に美容医療を提供しています。
豊胸施術を始めとする美容整形に関するお悩みがありましたら気兼ねなくLINEからご相談ください。
主な資格
  • 日本形成外科学会 認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
経歴
  • 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
  • 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
  • 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長

GLAMRULE CLINIC GINZA-グラムルールクリニック銀座-

                   

東京都中央区銀座5-12-6
CURA GINZA10階
東京メトロ日比谷線
都営浅草線 東銀座駅
徒歩1分

オンラインでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

03-6264-3207

受付時間:10:00~19:00 休診日:不定休

      今週29名のご予約が入ってます