シリコンバックは仰向けに寝るとバレる?真実を医師が解説

シリコンバックは仰向けに寝るとバレる?真実を医師が解説

シリコンバッグ豊胸をしたら、仰向けに寝たときにバレてしまうのでは?

手術を検討している方にとって、この疑問は非常に気になるポイントです。自然な胸は寝姿勢で形が変わる一方、シリコンバッグを挿入した胸は動きにくく、そこに違和感を感じる人も少なくありません。

本記事では、仰向けで“バレる”とされる原因やリスクが高まる条件、クリニックで行われている対策、そして実際の体験談をもとに、バレにくい豊胸を実現するための知識と選択肢を詳しく解説します。

目次

目次を生成中…
豊胸カウンセリングCTA

お悩み相談もOK

豊胸のカウンセリングはこちら

シリコンバック豊胸は仰向けで寝ると“バレる”と言われる理由

自然な胸は重力で横に流れる

仰向けに寝たとき、自然な胸は重力によって横に流れ、形が広がるように変化します。

この挙動は皮膚や脂肪の柔軟性によるもので、触感や見た目にも自然さがあります。特に乳腺と脂肪の比率が高い胸では、この流れる動きがより顕著に現れます。

シリコンバッグ挿入後は動かない形が固定される

一方、シリコンバッグを挿入した胸は、インプラントが一定の形状を保つため、仰向けでも形があまり変わりません。

この固定されたようなシルエットは、動きのある自然な胸と対比されて「不自然」「バレる」と感じさせる要因となります。

特に表層にバッグが近い場合は、その違和感が視覚的にも強調されがちです。

ただし、大胸筋下など深い部分にシリコンバッグを入れることでバレにくい自然なバストにすることができます

シリコンバッグの種類でも変わる

ペアルの自然な動き

使用するシリコンバッグの種類によっても影響は異なります。

コヒーシブシリコンなど粘性の高いジェルタイプは、柔らかくて自然な触感を持ちつつも、形状を維持する力が強く、仰向け時の変形が少なくなります。

また、アナトミカル型(涙型)かラウンド型かといった形状の違いも、仰向けでの胸の見え方に関係しています。

Instagram動画
豊胸カウンセリングCTA

お悩み相談もOK

豊胸のカウンセリングはこちら

仰向けで“バレる”可能性が高まる条件

痩せ型・皮下脂肪が薄い体型

脂肪が少ない体型では、シリコンバッグの輪郭や硬さが浮き出やすく、仰向け時に違和感が目立ちやすくなります。特にデコルテ部分に脂肪が少ないと、バッグとの境目が目立つことがあります。

そのため、当院ではシリコンバッグの輪郭がでないようにデュアルプレーン法を推奨しています。

サイズが大きすぎるバッグの選択

体格に対して不自然に大きなバッグを挿入すると、胸の動きに違和感が出やすく、仰向け時に特にバレやすくなります。サイズが大きくなると重量も増すため、仰向け時に胸が横に流れにくくなり、張り付き感が強調される傾向があります。

バッグの挿入スペース(ポケット)設計が浅い・不十分

バッグを入れるスペースが狭すぎる、または左右差があると、バッグの位置が浮いたりずれたりして不自然さが出る場合があります。ポケット剥離が不十分な場合は、仰向けでバッグが突出したり、位置が固定されたまま動かないことがあります。

カプセル拘縮が起きている状態

術後に発生する可能性のある被膜の硬化により、胸が硬くなり、仰向けで動かない・変形しないといった状態になりやすくなります。拘縮が進行すると、左右差が目立つ、触感がゴツゴツする、シルエットが人工的になるといった症状も見られます。

バッグの種類や表面形状

テクスチャードタイプや輪郭が明確なバッグでは、表面の凹凸(リップリング)が見えやすく、仰向け時に目立つことがあります。皮膚が薄い方は特に、光の当たり方によってバッグの縁が浮き出るように見えることもあります。

当院が大事にする仰向けでもバレにくくする設計

深い層への挿入

デュアルプレーン法

バッグを筋肉の下に挿入することで、表層の柔らかい組織が上から覆い、シリコンバッグの形や縁が目立ちにくくなります。筋肉の動きに連動して自然な流れが出やすいことも特徴です。

適切なポケット剥離と緩衝スペースの確保

バッグが無理なく収まるスペースを十分に確保することは、術後の安定性と自然な動きに直結します。過度に狭いポケットは圧迫感や変形の原因になります。

シリコンバッグ素材の選定

シリコンバッグ

柔らかさと形状保持のバランスが良い素材を選ぶことが、見た目と動きの自然さに大きく影響します。最近では、より粘度の高い「第5世代シリコン」なども使用されています。

より自然に魅せるハイブリッド豊胸も対応

バストラインの滑らかさ・丸みの強化

脂肪を併用することで、シリコンバッグの境目が滑らかになり、仰向け時でも輪郭が浮き出にくくなります。さらに触れたときの質感も自然に近づく利点があります。

術後ケアとマッサージ指導

拘縮予防のためには、術後のマッサージやストレッチが効果的です。被膜が硬くならないようにすることで、長期的に柔らかく自然な見た目を保つことができます。

その他の“バレる”要因と注意点

触ったときの感触・硬さの違和感

インプラントの硬さや浮き感が触れたときに伝わりやすく、特に親しい関係の人には気づかれる要因となります。

傷跡(ワキ、アンダーラインなど)が見えるケース

術式によっては、脇の下やアンダーバストラインに傷が残りやすく、特定の姿勢や服装で目立つことがあります。

谷間・形の特徴(Y字型の谷間になりやすいなど)

自然な谷間は丸みを帯びたU字型になるのが一般的ですが、バッグ挿入後は中央に寄りすぎてY字型のシャープな谷間になる場合があります。これも人工的に見える要素です。

医療画像検査(レントゲン・マンモグラフィ・MRI)で異物が映る可能性

健康診断などで撮影された画像に、バッグの輪郭が映り込むことがあります。これにより、医療従事者に豊胸が知られることもあります。

豊胸カウンセリングCTA

お悩み相談もOK

豊胸のカウンセリングはこちら

バレないシリコン豊胸はグラムルールクリニック

当院では施術実績が豊富

当院ではこれまで多くの患者様にシリコンバッグ豊胸の手術をご提供しており、その一人ひとりに合わせた細やかな対応を大切にしています。

当院は電気メス、ケラーファンネルを用いての手術をしており、傷口は最小限に、手術時間は短くして体への負担が少なくしています。多くの患者様にもダウンタイムが短かったとお声を頂いています。

初めての豊胸手術でも安心してご相談いただけるよう、丁寧なカウンセリングとアフターケアを心がけています。

妥協のないバストデザインだから自然に

当院の豊胸術はとりあえず胸を大きくしておけばいいというものではありません。

胸の形は個性様々です。

胸の形だけでも7種類に分類でき、そこから少し離れている乳や左右差、胸の広がりなど細かに分類されます。

胸のデザインの様子

相談者様の理想の形に合わせて、どのようにアプローチしていくのかをカウンセリングで細かく見て決めていくのが当院の豊胸の特徴です。

そのため自然で美しく満足頂けるバストを手に入れることができます。

カウンセリングは完全無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

完全直視下法だから傷は最小限

藤林医師

当院では、全ての豊胸手術において「完全直視下法(かんぜんちょくしかほう)」を導入しています。完全直視下法とは、小さな切開から専用のLEDスコープライトを用いて、胸の内部を隅々まで観察しながらバッグを入れるスペースを精密に作る方法です。

剥離範囲をミリ単位で調整できるため、仕上がりのバストラインが非常に美しく整います。また、出血量を限りなくゼロに近づけることができるため、術後の内出血や腫れが少なく、ダウンタイムを軽減できるのが特長です。

組織へのダメージも最小限に抑えられるため、術後の痛みも少なく、快適な回復を目指せます。

豊胸施術10年以上の形成外科専門医が執刀します

形成外科専門医は高度な専門性を求める資格です。

医師免許取得後、6年以上経過し、2年間の初期臨床研修の後、認定施設での4年以上の形成外科研修に加え、学会講習会への参加や論文発表などの要件を満たし、資格試験に合格する必要があります。

当院は形成外科専門医による豊胸修正や再建などの複雑な施術に対応しています。

多言語対応で海外の方も安心

当院では、海外からお越しの患者様にも各種美容医療を安心して受けていただける体制を整えております。院長が英語で直接ご説明できるほか、中国語など多言語の通訳サポートもご利用いただけます。

At our clinic, we have established a system that allows patients from overseas to receive a wide range of aesthetic treatments with peace of mind.
The director is fluent in English and able to provide direct explanations. In addition, multilingual interpretation support, including Chinese, is available.

医師紹介
藤林万里子院長
藤林 万里子
(GLAMRULE CLINIC GINZA 院長)
東京美容外科銀座院の院長として、多くの患者様の悩みに寄り添ってきた経験を活かし、銀座にグラムルールクリニックを新たに設立。
「女性による女性のためのクリニック」をコンセプトにしながら安全性と自然な仕上がりができる豊胸施術を専門に美容医療を提供しています。
豊胸施術を始めとする美容整形に関するお悩みがありましたら気兼ねなくLINEからご相談ください。
主な資格
  • 日本形成外科学会 認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
経歴
  • 2016年 スキンリファインクリニック吉祥寺院院長 勤務
  • 2021年 東京美容外科 銀座院院長 勤務
  • 2024年 GLAMRULE CLINIC 銀座院 院長
当院アクセスと口コミ
Q1: シリコンバッグ豊胸をした胸は、仰向けでバレやすいのですか?
Q2: 仰向けでもバレにくい方法はありますか?
Q3: 触るとシリコンバッグが入っているとわかりますか?

GLAMRULE CLINIC GINZA-グラムルールクリニック銀座-

                   

東京都中央区銀座5-12-6
CURA GINZA10階
東京メトロ日比谷線
都営浅草線 東銀座駅
徒歩1分

オンラインでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

03-6264-3207

受付時間:10:00~19:00 休診日:不定休

      今週24名のご予約が入ってます